2022年11月28日月曜日

ほかほかタイム 「お魚クイズ」

今日の朝活動は、ほかほかタイムの「お魚クイズ」でした。


給食でよく使われる魚の種類や魚の栄養価など、お魚にまつわるクイズを行いました。
写真の姿から魚の名前を言い当てるのは結構難しいですが、「サバ」や「アジ」と答えられた子がいて感心しました。
カレイやヒラメは、遠くからの写真では見分けがつかないので、もう勘でいくしかありません。(今日のクイズに出ていたのは、カレイだそうです。)




その他にも、11月11日は「鮭の日」、10月4日は「鰯の日」などのお話もあり、お魚について少し物知りになれたほかほかタイムでした。


3・4年生 保健体育の研究授業

 23日(金)の5時間目に3・4年生の教室で校内研究授業がありました。


先週、公開研究会を終えたばかりですが、今週は養護教諭と担任で保健体育のTT指導の研究授業を行いました。
3年生は、ハンカチや食パンを使った実証実験をもとに体をせいけつに保つ必要性について考える学習で、4年生は思春期に起こる体の変化について調べる学習です。




3・4年生はこれで今年4回目の研究授業になりました。
先生方が参観するので指導する先生は緊張してしまいますが、子どもたちはもう慣れっこかも知れません。

2022年11月18日金曜日

5・6年生参観日

 今日は5・6年生の参観日で音楽の授業を行いました。


親子で協働して行う作業が予定されていて、参観された保護者の皆さんには子ども達のすぐ隣に座っていただきました。
最初に音階クイズや「木星」のリコーダー練習を行いました。
先生の上手すぎる「木星」のお手本演奏には、保護者の皆さんもすっかり聞き入っていました。(一度メロディーを聞いてしまえば、だいたいの曲は演奏できるそうです。感心しちゃいます。)


後半は、日本の伝統的な音階(ミ・ファ・ラ・シ・ド)をつかって旋律をつくる活動をしました。
2小節分のオリジナルの旋律を親子で協力してつくります。
「本当だったら、10分~20分ぐらいかけるけど、親子で一緒につくるので8分でいいでしょ。」という先生のむちゃぶりにもめげずに旋律づくりに取り組みました。




日本っぽい和風な旋律はできたでしょうか?

2022年11月17日木曜日

公開研究会がありました。

 16日(水)に公開研究会がありました。


上興部小学校・西興部中学校の先生方のほか、管内各地から多くの先生方にお越しいただき、子どもたちと先生方が頑張っている様子をご覧いただきました。

3・4年生は国語の授業で、説明文を書いたり、リーフレットをつくったりするために、調べたことを図や表、付箋などを使って、自分の考えを整理していく学習でした。
友だちと交流しながら、文の構成を考えていきます。






5・6年生は算数の授業で、5年生は3割引の代金を求め方を考える学習、6年生は三角形の拡大図のかき方を考える学習でした。
自分で考えた方法を黒板や端末を使って交流し、課題を解決していきます。





子どもたちが頑張っている様子を見ていただいたあとで、参加された先生方で協議を行いました。
先生方も3・4年生の子どもたちと同じように授業を見て気付いたことなどを付箋に書いて意見交流をしています。
参加された先生方にたくさんのご意見をいただき、西興部小学校の先生方にとっても、よい勉強になった一日でした。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。






2022年11月12日土曜日

3・4年生参観日

11日金曜日、3・4年生の参観日がありました。
体育館でサッカーの授業の様子をご覧いただきました。


前日の交流学習に引き続き、お父さんお母さんにかっこいい姿を見てもらおうと張り切るこどもたち。
シュート練習では、ゴールが決まる度に温かい拍手をいただきました。






ミニゲームでは、好プレー珍プレーが続きましたが、どの試合も1点を争う好ゲームになりました。
子どもたちに負けじと一緒にゲームに参加した担任の先生は、前日の交流学習と同様、一番消耗が激しかったようです…。

全校ゲーム・源平合戦

 昼休みに保体委員会が企画・運営する全校ゲーム・源平合戦がありました。


男女・紅白に分かれ、雪合戦のように玉を当てたり、相手の陣地にある旗を取ったりして勝敗を決めます。
敵味方が多いうちは、なかなか相手陣地に入れませんが、相手の隙を見て旗を取りに行くことが勝利への近道のようです。





2回勝負で行った今日の対戦は、どちらも男子チームが旗を取って勝利を収めています。
終わった後で、2年生の男の子二人が、「1回も当てられなかった!」と意気揚々と引き上げてきました。
雪合戦は、体が小さくて、すばしっこい方が有利かな…?

2022年11月10日木曜日

3・4年生 交流学習

今日は3・4年生の交流学習がありました。
1時間目は音楽でした。
来年6月の運動会に向け、全校音楽のパートオーディションも兼ねて交流を行いました。



オーディションを受けた3名とも、グロッケンの自主練習をがんばってきた様子で、審査も難しかったようです。
担当楽器が決定したので、この後はそれぞれの学校で「さんぽ」の器楽練習に励むことになります。

2時間目は体育でした。
体育館でサッカーのゲームを行いました。
今日はお休みの人もいたので、上小の4年生を合わせても5対5のゲームになりました。
担任の先生も参加して試合をしたようですが、子どもたちに比べて、先生の消耗が激しく、一番しんどそうでした…。






2022年11月8日火曜日

3年生社会科見学~火事からまちを守る

 3年生が社会科見学で消防署を訪問しました。

火事や災害などから地域や人々の安全を守る消防署の仕事や消防活動に従事する人々の働きや工夫などについて考える学習です。




今日は、命やくらしを守るための救急車や消防車両の設備などについて教えていただいたり、消防服を着て放水体験をさせてもらったりしました。





消防士の仕事で一番大変なことや訓練の大切さなど、子どもたちの質問にもくわしく答えていただきました。

見学学習が終わった後には、素敵なお土産もいただいています。
様々な体験・見学学習を通して、地域のくらしを守るための工夫や努力など、多くのことを学ぶことができました。
ご協力いただいた西興部消防署のみなさんには大変お世話になり、ありがとうございました。





1年生を迎える会

新1年生の入学式から1か月が経ちました。 今週から1年生も5時間授業が始まったり、給食当番の活動が始まったりしています。 今日の2時間目は、全校で1年生を迎える会を楽しみました。 1年生を迎える会では、2年生の以上の学級が出し物として、学校生活のきまりや先生方に関するクイズを出題...