2022年11月12日土曜日

全校ゲーム・源平合戦

 昼休みに保体委員会が企画・運営する全校ゲーム・源平合戦がありました。


男女・紅白に分かれ、雪合戦のように玉を当てたり、相手の陣地にある旗を取ったりして勝敗を決めます。
敵味方が多いうちは、なかなか相手陣地に入れませんが、相手の隙を見て旗を取りに行くことが勝利への近道のようです。





2回勝負で行った今日の対戦は、どちらも男子チームが旗を取って勝利を収めています。
終わった後で、2年生の男の子二人が、「1回も当てられなかった!」と意気揚々と引き上げてきました。
雪合戦は、体が小さくて、すばしっこい方が有利かな…?

自己肯定感が高まる授業

 自己肯定感というキーワード,今の学校教育では,重要なものです。 「自分が好き」というと,微妙な感じですが,「自分を受け入れる気持ち」といえば,何となくイメージできるでしょうか。 自己肯定感が重要なのは,その逆を考えると理解できます。「自分はダメだ」とか「自分は何もできない」とか...