2023年11月30日木曜日

自分の体を大切にしよう!~3・4年生保健~

 3・4年生教室で、養護教諭と学級担任のティームティーチングで保健の学習を行いました。


3年生は「体のせいけつとけんこう」の学習で、ハンカチを使った簡単な実験などから、手洗いの重要性など、体を清潔にする理由について考えました。
4年生は、思春期に起こる体の働きの変化を調べ、体のつくりや男女の体の違いについて理解を深めました。





今後も、各学級でティームティーチングで性に関する指導を行い、体についての理解を深め、自分の体を大切にしたり、互いを尊重したりする態度を育んでいきます。

2023年11月29日水曜日

食べて元気に! ~5・6年生調理実習~

 今日は、5・6年生の調理実習がありました。
5年生がご飯とお味噌汁を作り、6年生がおかずを調理します。
5・6年生で合わせて、主食・主菜・副菜の一食分のメニューが完成します。


お味噌汁を担当した5年生は、にぼしとかつおぶしからそれぞれ出汁を取って、食べ比べをできるようにしたようです。
6年生がつくったおかずは、「鶏肉の甘酢炒め」と「春雨サラダ」です。
味付けやドレッシング作りまで自分たちでレシピを調べて作りました。








ごはんが少し柔らかかったようですが、それもよい経験です。
みんなでおいしく調理することができました。


2023年11月24日金曜日

絵本の世界に親しもう

 11月18日(土)に、公民館で「先生方の朗読劇・お月さんももいろ」が上演されました。


子どもたちに、絵本や物語の世界、演劇に興味をもってほしいと願って上演された朗読劇に出演していた先生が、「お月さんももいろコーナー」をつくってくれました。



お月さんももいろの朗読劇をきっかけに、子どもたちの間で少しでもお話の世界が広がればと思います。

ほかほかタイム「魚を食べよう」

 11月22日のほかほかタイムのテーマは、「魚を食べよう」でした。


「お魚のきれいな食べ方は?」など、魚にまつわる三択クイズをやりました。
「日本で一番とれる魚は?」のクイズでは、正解の「イワシ」に手を挙げた子がいませんでした。
北海道では、イワシが食卓にあがることが少ないからかもしれません。




冬が近づいて脂がのったおいしい魚がいただける季節になりました。
おはしをつかって上手にお魚食べられるでしょうか?

2023年11月14日火曜日

西興部の魅力を調べよう

3・4年生が総合的な学習の時間に、西興部の魅力ある特産品や名産品について調べる学習をしています。
今日は、西興部村猟区管理協会の方を講師にお招きし、エゾシカの生態や捕獲頭数・農業被害額の推移など、エゾシカにまつわるお話をたくさんしていただきました。


エゾシカの他にも、キノコ狩りや渓流釣り、スノーバーベキューなど、豊かな自然に囲まれた西興部には魅力的な地域資源がたくさんあることを教えていただきました。
西興部村のよさ・魅力を改めて知るよい機会となりました。



2023年11月10日金曜日

3・4年生 参観日

今日は、3・4年生の参観日でした。
今日を最後に転校するお友達がいて、最後の参観授業は、お別れ会となりました。


転校する児童の希望で、サッカーやリーダーさがしなどのゲームをしました。
お父さんやお母さんも参加して、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。








1年生と3年生のきょうだいで、一度に2人も転校してしまうのは、さびしい限りですが、次の学校でも、今と同じように笑顔で元気に過ごしてほしいです。



2023年11月7日火曜日

3年生 はんで意見をまとめよう

 3年生が、1・2年生に絵本の読み聞かせをしました。


国語の「はんで意見をまとめよう」の学習で、1・2年生に紹介したい本を見つけて、制限時間などの条件を考えながら、話し合って読み聞かせをする本を決める活動をしました。
今日は、その学習のまとめとして、1・2年生に紹介したい本の読み聞かせをしてくれました。





3年生が話し合って決めた本は、笑える言葉遊びの絵本・へんしんシリーズの「へんしん おてんき」と、全ての命は愛されて生まれてきた尊いもので、命のよろこびや生まれてくることの奇跡を実感できる絵本「うまれてきてくれて ありがとう」でした。
読み聞かせをしている3年生も、お話を聞いている1・2年生も、とても楽しそうに活動していました。

読み聞かせが終わるとほぼ同時にチャイムが鳴ったので、5分以内という制限時間も見事クリアできたようです。

1年生を迎える会

新1年生の入学式から1か月が経ちました。 今週から1年生も5時間授業が始まったり、給食当番の活動が始まったりしています。 今日の2時間目は、全校で1年生を迎える会を楽しみました。 1年生を迎える会では、2年生の以上の学級が出し物として、学校生活のきまりや先生方に関するクイズを出題...