2024年11月19日火曜日

人権教室

 人権擁護委員会のみなさんを講師としてお迎えし、3・4年生教室で人権教室が行われました。

DVDアニメを視聴し、いじめをなくすために自分達ができることを考えたり、人権の大切さについて学んだりしました。
困ったり、悩んだりすることがあっても、助けてくれる味方が側にいること、勇気をもって相談したり、自分の気持ちを伝えたりすることが大切であることなど、あらためていじめの問題や人権について考えることができました。



2024年11月18日月曜日

くらべかたを考えよう!

1年生が、先週の金曜日の授業参観の続きで水のかさの比べ方を考えていました。
コップを使ってかさ比べをして、容器のかさが多い順にならべます。


同じ大きさのコップに水が何杯はいるのかをお友達とペアになって調べます。
容器の水をこぼさないように移すのは難しく、1年生の子供達は思い切りよくダイナミックに入れるので、正確な量にはなっていませんが、どっちがどれだけ多いかを数字にして表すことができました。
容器の水の量をコップの何杯分か数字ではっきり比べられるようになって、子供達は大喜びしています!






参観日では、時間が足りなくなって多い順が見つけられませんでしたが、今日は目標達成です。

2024年11月14日木曜日

プログラミングをやってみよう

 6年生が、理科「電気と私たちのくらし」の学習でプログラミングに挑戦していました。


端末とセンサーを使って、「人が入ってきたら明かりをつける」、「明るくなったら電源を出力する」など、目的に応じたプログラムを考えてコンピュータに入力していきます。
最初から目的通りにできるかというとそう簡単にはいきません。
うまく作動しなければ、原因を探って、プログラムを修正するなど試行錯誤していました。





これを発展させて、「暗いときにだけ、人が近づくと、明かりがつく」といった、より効率的な組み合わせを見つけるプログラミング的な思考ができるようになります。

2024年11月7日木曜日

ドキドキチキンレース!

 今日の2時間目に特別支援学級の合同学習で「ドキドキチキンレース」が行われました。


プルバックミニカーを走らせて、目標ぎりぎりに近づけて止めるレースです。
選んだミニカーの性能とプルバックさせる力加減が重要です。
目標を越えて通り過ぎると失格になりますが、手前に置きすぎると勝負になりません。
ドキドキハラハラしながら、みんなでゲームを楽しんでいました。






特別支援学級の合同学習はこれで3回目になります。
みんなが楽しめるようなアイディアと工夫がいっぱいです。

2024年10月24日木曜日

心にのこる 最高の学芸会!

 10月19日(土)に今年度の学芸会がありました。
土曜日開催となり、朝から冷たい雨も降る中でしたが、多くの皆さんにご来場をいただきありがとうございました。


今年の学芸会のスローガンは、「心にのこる 最高の学芸会!」でした。
どの演目も、子供達が楽しんで演じていることがよく伝わってきて、子供達にとってもご来場の皆さんにとっても、忘れられない心に残る最高のステージとなりました。
学芸会のダイジェストを写真にしてふり返ります。























2024年10月16日水曜日

学芸会総練習

学芸会特別日課2週目に突入し、今日は学芸会の総練習がありました。


緊張感が漂う総練習となりましたが、どの学年の演目を見ても、これまでの練習の成果が感じられました。
写真を多めにアップすると、19日本番の楽しみが減ってしまうので、少しだけご紹介します。











今年から学芸会は土曜日開催となりました。
10月19日(土)の学芸会をお楽しみに!

人権教室

 人権擁護委員会のみなさんを講師としてお迎えし、3・4年生教室で人権教室が行われました。 DVDアニメを視聴し、いじめをなくすために自分達ができることを考えたり、人権の大切さについて学んだりしました。 困ったり、悩んだりすることがあっても、助けてくれる味方が側にいること、勇気をも...