2025年3月6日木曜日

奄美大島に雪が届きました

オンラインで交流学習を行った奄美大島の円小学校に西興部の雪が無事届いたようです。
円小学校の子供達が雪遊びをしている素敵な写真が届いたので紹介します。


西興部から宅配便で雪を送ったのが、2月27日。
西興部から遙か南の奄美大島まで雪が溶けずに届くか心配していましたが、3月3日に無事届いたようです。
発泡スチロール箱2箱分なので、ダイナミックな雪遊びはできませんが、小さなかわいい雪だるまをつくったりして、雪遊びを楽しんだようです。


(南の島にかわいい雪だるまが誕生!)
(「スイカバー」かな?)
(雪合戦はできませんが、やっぱり雪玉は投げたくなります。)

最後はみんなで冷たい雪玉を頭の上に乗せて記念撮影。
子供達の素敵な笑顔見られて見られてよかったです。

自己肯定感が高まる授業

 自己肯定感というキーワード,今の学校教育では,重要なものです。 「自分が好き」というと,微妙な感じですが,「自分を受け入れる気持ち」といえば,何となくイメージできるでしょうか。 自己肯定感が重要なのは,その逆を考えると理解できます。「自分はダメだ」とか「自分は何もできない」とか...