2023年12月14日木曜日

5・6年生ワークショップ~文字の見立て遊び~

 名寄市立大学の先生を講師にお招きして、文字遊びのワークショップを行いました。


情報を伝えるという言葉(文字)本来の機能を超えて、文字の形や他のものとの組み合わせから、新たな意味づけを発見する学習活動です。
教室や学校の中には、さまざまな掲示物があり、言葉や文字があふれていますが、その文字をいつもと違った視点で見ることで、身近にある文字を何か別のもに見立てることができます。
今日は発見した文字を写真に収め、何に見立てたかを記録する活動を行いました。




一人一人の感性やアーティスティックな見方で、面白い発見がたくさんありました。
来週の2回目のワークショップでは、それぞれが見立てた文字(作品)を発表・交流する予定です。

夏休み作品展の見方

 9月5日(金)まで夏休み作品展を開催中です。ぜひ,お越し下さい。 夏休み作品展の見方をご紹介します。 子どもの作品を見る視点が3つあります。 1 「上手」「きれい」という視点 →知識及び技能 2 「工夫している」「よく考えた」という視点 →思考力,判断力,表現力等 3 「粘り強...