2023年12月21日木曜日

ほかほかタイム ~お節のひみつ~

 3年~6年生は学級閉鎖中なので、今日のほかほかタイムは、1・2年生だけで教室で行いました。(帽子や手袋をしているのは、いつもの通り体育館で行うと思っていた素直な子どもたちが、寒い体育館でしばらく先生を待っていたためです。伝えていなくて、ごめんなさい。)


今日のほかほかタイムは、もうすぐお正月ということで、お節のひみつについて学びました。
「長生きできますように。」や「勉強ができますように。」など、お節料理に込められている意味について教えてもらい、端末を使って、自分でお好みのお節を作る活動を行いました。
お節が苦手という子もいるようですが、甘~い「黒豆」や「栗きんとん」は、人気がありました。
「出世して、お金に困りませんように!」と願って、「ぶり」と「栗きんとん」の組み合わせを考えている子もいました。
お節料理に悩んだら、子どもたちにリクエストを聞いてみてもいいかもしれませんね。




2023年12月19日火曜日

今日も元気です!

 インフルエンザのため、3・4年生と5・6年生が4日間の学級閉鎖となりましたが、1・2年生の子どもたちは、今日も元気に登校してきました!


今日から21日(木)までは、1・2年生の4名のみの登校となりました。
校舎に響く子どもたちの声が少ないのは寂しいですが、1・2年生は今日も元気です。
今日は朝活の一輪車からスタート。
1時間目の国語の授業でも、いつも以上に張り切って学習に臨んでいました。




なかよしホールでの給食は、子どもたちの姿が少なく寂しいですが、体育館は1・2年生の貸し切り状態なので、思う存分駆け回っていました。
いつもは上級生と一緒に行うトイレ掃除も、今日は1・2年生だけできれいにしました。
時間は少しかかったようですが、みんなでよくがんばりました!




2023年12月14日木曜日

5・6年生ワークショップ~文字の見立て遊び~

 名寄市立大学の先生を講師にお招きして、文字遊びのワークショップを行いました。


情報を伝えるという言葉(文字)本来の機能を超えて、文字の形や他のものとの組み合わせから、新たな意味づけを発見する学習活動です。
教室や学校の中には、さまざまな掲示物があり、言葉や文字があふれていますが、その文字をいつもと違った視点で見ることで、身近にある文字を何か別のもに見立てることができます。
今日は発見した文字を写真に収め、何に見立てたかを記録する活動を行いました。




一人一人の感性やアーティスティックな見方で、面白い発見がたくさんありました。
来週の2回目のワークショップでは、それぞれが見立てた文字(作品)を発表・交流する予定です。

90秒間縄跳びチャレンジ!

 今日の朝活は、90秒間なわとびチャレンジでした。


体力向上月間で、大縄8の字跳びにも挑戦中ですが、今日は個人種目の短縄90秒間チャレンジを行いました。
今年最初のチャレンジということで、ルールや数え方など体育委員の子どもたちが説明をしました。
90秒間の両足跳びで成功した回数を加算して記録をとります。





1回目のチャレンジとなった今日の最高記録は250回でした。
過去の記録を見ると、297回という記録もありました。
90秒間跳び続けるのは、けっこうハードです。
やりきって、その場に倒れこむ子もいました。

自己ベスト更新をめざして、次回もがんばりましょう!

2023年12月1日金曜日

長縄8の字跳びチャレンジ、スタート!

今年も早いもので、暦が師走に突入しました。
今日から、西小恒例の体力強化月間がスタートしました。


今年も、1年生から6年生までの縦割りで3チームに分かれて、長縄8の字跳びにチャレンジします。
今日は1回目と言うことで、跳び方やルールの確認をしました。




1年生など初めて挑戦する子もいるので、今日の練習はゆっくりスタートしました。
2月の記録会に向けて練習が続きます。

スキー学習が始まりました!

 15日に宮の森スキー場がオープンし、今日からスキー学習が始まりました! 今日は、1・2年生のスキー学習で、1年生の中にはスキー初挑戦の子もいたようです。 スキーを履いて歩いたり、斜面を登ったりすることにも苦労しますが、がんばってチャレンジしていました。 登るのが上手になって上の...