週末には雪の予報もあるようですが、間もなくやってくる冬に備えた集団下校訓練です。
2022年10月31日月曜日
秋の集団下校訓練
週末には雪の予報もあるようですが、間もなくやってくる冬に備えた集団下校訓練です。
2022年10月25日火曜日
収穫の秋!パート3
教材園の畑の中で寒さをじっと我慢をしていたダイコンの収穫を2年生が行いました。
2年生がこれまでに収穫したニンジンとサツマイモは、どちらも大きいサイズになっていましたが、今日収穫したダイコンは少し小ぶりでした。
植え付けの時期も少し遅かったようです。
ニンジン・サツマイモに引き続き、2年生はダイコンをお家に持ち帰るようです。
そういえば今日のお昼休みの「ほかほかタイム」では、食品ロスについてのお話を聞き、自分たちにできることを考えていました。
自分たちで育てた野菜を無駄なく、美味しくいただくことも、食品ロスの削減につながりますね。
明日の朝食は、大根のお味噌汁でしょうか。
2022年10月20日木曜日
めざせ!秋のなわとび名人
学芸会が終わり一段落したところですが、今日の朝活から「秋のなわとび名人」の取組が始まりました。
火の用心!少年消防クラブ夜回り
19日(水)の18:00から、西興部村少年消防クラブの子どもたちによる「火の用心の夜回り」がありました。
2022年10月19日水曜日
ご観覧ありがとうございました。
10月16日(日)に学芸会が行われました。
感染症対策として入場者を制限しての開催となりましたが、当日はご来賓や保護者・ご家族の皆様からたくさんの拍手と温かいご声援をいただき、ありがとうございました。
この日に向けて、テーマ通りに「心を一つに」練習に励んできた子どもたちは、「練習の成果を出しきり」、最高のステージを披露してくれました。
総練習の児童観覧日から2日しか練習する時間はありませんでしたが、どの演目も児童観覧日に輪をかけて素晴らしい発表をしてくれました。
子どもたちのやる気MAXの本気度と底力を見せてもらいました。
NCNの村内放送で地域の皆様にもご覧いただけたかと思いますが、ブログでも写真でふり返ります。
2022年10月14日金曜日
学芸会前日準備
学芸会の最後の練習が終わり、午後から4年生以上の係児童で会場設営や清掃など学芸会の前日準備を行いました。
2022年10月13日木曜日
収穫の秋!パート2
最後の全校音楽
今年度最後の全校音楽を行いました。 来年度の運動会に向けて、2年生から5年生の新メンバーで練習してきた全校音楽。 おなじみの「さんぽ」と「川の流れのように」の2曲をパートに分かれて練習してきました。 今日は、今年度最後の全校音楽ということで、全員が集まって最後まで演奏してみました...
-
無事バスに拾ってもらい納内から旭川に戻ってきました。 当初の予定より1時間以上遅い出発になります。 お迎えの保護者のみなさんにはご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。 名寄の道の駅に着いたら、またお知らせします。
-
10:02 ほぼ定刻通り裁判所に到着。 曇天が続いています。 ここでは法廷見学と模擬裁判をします。 架空の強盗致傷事件の刑事裁判を裁判官や弁護人、検察官、被告人や証人に分かれて裁判を体験します。 模擬裁判と言えども独特の緊張感を味わいました。 模擬裁判が終わって、かなり...