2022年10月13日木曜日

収穫の秋!パート2

今朝はだいぶ冷え込みましたが、日中は気温がぐんぐん上がり、見事な秋晴れの一日となりました。
5時間目に2年生の子どもたちが大事に育ててきたサツマイモの収穫を行いました。


以前ブログで、大きなニンジンがとれたことをお伝えしましたが、今回収穫したサツマイモも、店頭では目にしたことがないようなビッグサイズでした。

宝探しのように夢中になって芋掘りをする子どもたちからは、「ウォッ!」、「ヤバい!」といった声が聞こえてきます。
土の中で折れないように慎重に掘り起こしていきますが、あまりに大きすぎて畑から取り上げるまで一苦労です。





「春から大事に育ててきてよかった。」とこぼす子もいました。
この後は、焼き芋にして、みんなで食べるのかな?

中学校の先生が小学生に教えるよさ~いわゆる小中連携の話

 小学校の先生は広く浅く、 中学校の先生の狭く深く 子どもたちにとっては専門家に習うことはとてもよい経験になります。特に音楽や図工、体育などの技能教科は、専門家ならではの指導が魅力です。そして、専門家だけに、ほめれもらえるとさらにやる気になります。 本校にも西中の音楽の先生をお招...