2024年2月21日水曜日

6年生を送る会

2月20日に6年生を送る会がありました。


卒業式まであと1か月ほどとなりました。
実行委員会の子どもたちが中心となって計画・準備してきた「6送会」では、卒業生と在校生が一緒になってゲームやクイズを楽しんで、4名の6年生の卒業をお祝いしました。




各学年からの出し物では、3・4年生が卒業生にまつわるパーソナルクイズをしてくれました。
ジェスチャークイズや〇✕、三択クイズなどバラエティに富んだクイズでみんなを楽しませてくれました。
1・2年生の出し物は、6年生が参加する「人間すごろく」でした。
とまるマスによっては、「3匹のミーアキャットが立っていました。あなたならどうする?」など、面白いミッションが用意されていました。
5年生が企画した全校ゲームは、みんなが大好きなドッジボールでした。
今日は先生方もたくさん混じってコートが狭く感じるぐらいでしたが、白熱した戦いになりました。



6年生と西興部小学校で一緒に過ごせる時間も、のこりわずかとなりました。
一日一日を大切に過ごしてほしいです。

中学校の先生が小学生に教えるよさ~いわゆる小中連携の話

 小学校の先生は広く浅く、 中学校の先生の狭く深く 子どもたちにとっては専門家に習うことはとてもよい経験になります。特に音楽や図工、体育などの技能教科は、専門家ならではの指導が魅力です。そして、専門家だけに、ほめれもらえるとさらにやる気になります。 本校にも西中の音楽の先生をお招...