12月から始まった体力強化月間最終日に「8の字縄跳び」の記録会を行いました。
「ビタミンA」・「ビタミンB」・「ビタミンC」の3チームに分かれ、2分間にどれだけ跳べるかチャレンジします。
1位の記録は、チーム「ビタミンB」の109回でした。
どのチームも練習の成果が出て、よい記録を残しました。
本番に強い子どもたちです。
自己肯定感というキーワード,今の学校教育では,重要なものです。 「自分が好き」というと,微妙な感じですが,「自分を受け入れる気持ち」といえば,何となくイメージできるでしょうか。 自己肯定感が重要なのは,その逆を考えると理解できます。「自分はダメだ」とか「自分は何もできない」とか...