2023年1月23日月曜日

人権教室

 紋別人権擁護委員協議会のみなさんを講師にお招きし、上小・西小合同で人権教室が行われました。


1・2年生は紙芝居、3・4年生はDVDでそれぞれお話を見て、いじめについて考えてもらいました。
5・6年生は、「ダイヤモンドランキング」を使って、自分たちにとって「たいせつなもの
」の順位付けを行う活動をしました。
順位付けの議論をする中で、価値観の違いを認め合う大切さについて学んでいました。








「人権とは何ですか?」と言っても、一口に説明するのは難しいですが、子どもたちに身近にある問題について考えながら、「自分も、友だちも、一人一人を大切に思い・思われることで、自分たちが笑顔でいられる」ということを意識してもらえるようになればと思います。



2025.7.24 ブックフェスティバル開催!

 子どもたちに本をもっと好きになってもらおうと,北海道立図書館から日本図書館協会認定司書をお招きし,ブックフェスティバルを開催しました。 ブックフェスティバルは,読み聞かせボランティアの方と本校教員による読み聞かせからスタート! 読み聞かせボランティアの方は,「大きな大きな木」を...