2022年12月19日月曜日

冬休みまであと2週間!

5日間の臨時休校により、冬休みが短縮されたため、今週いっぱいの予定だった2学期は来週まで続きます。
週が明けた今日は、多くの子どもたちが登校し、学校にも活気が戻ってきました。


5時間目に教室を覗いてみると、2年生がALTの先生と「えいごで話そう」の学習で、冬やクリスマスにちなんだ言葉について、歌やリズムを交えながら英語に親しんでいました。
2年生全員がそろったのは久々です。





6年生の教室では、理科の「電気とわたしたちのくらし」の学習で、光電池を使った実験を行っていました。




電気は光や音、運動に変えて利用できることをペアになって確かめています。
オンライン学習で一人で実験するのは難しいですが、教室では協力しながら実験できます。
薄曇りの上、太陽もだいぶ低い位置にあるので、太陽の光を集めるのも大変です。

休み時間には、3・4年生が雪深くなったグラウンドで雪遊びをしていました。
担任の先生は、子どもたちのところにたどり着くまでにだいぶ体力を奪われた様子です。


最後の全校音楽

今年度最後の全校音楽を行いました。 来年度の運動会に向けて、2年生から5年生の新メンバーで練習してきた全校音楽。 おなじみの「さんぽ」と「川の流れのように」の2曲をパートに分かれて練習してきました。 今日は、今年度最後の全校音楽ということで、全員が集まって最後まで演奏してみました...