2022年9月29日木曜日

6年生 地層見学学習

 6年生が上興部小学校と合同で地層見学学習に行ってきました。


最初は、旧宇津小学校に常設展示されている化石や岩石標本などを見学し、地層のでき方や化石や堆積岩などについて学んできました。





その後、旧宇津小学校近くにある路頭へ移動し、堆積物を採集する活動を行いました。
路頭から採集した堆積物を学校に持ち帰って観察したり、撮影した写真や記録を参照したりしながら、自分たちが住んでいる土地のつくりやどのようにして形作られたかを考察していくことになります。







自己肯定感が高まる授業

 自己肯定感というキーワード,今の学校教育では,重要なものです。 「自分が好き」というと,微妙な感じですが,「自分を受け入れる気持ち」といえば,何となくイメージできるでしょうか。 自己肯定感が重要なのは,その逆を考えると理解できます。「自分はダメだ」とか「自分は何もできない」とか...