2022年9月14日水曜日

地域見学学習に行ってきました。

3・4年生が地域見学学習に出かけてきました。
西興部村にある施設や産業にふれ、自分たちが住む地域への興味・関心を高め、そこで働く人たちの工夫や努力、自分たちのくらしとの関わりについて深く学びます。


今日は上興部小学校・西興部小学校の3・4年生11名でバスに乗り、飼料工場や廃棄物処理場、下水道終末処理場の3カ所の見学をしてきました。
初めて見聞きすることに子ども達も興味津々で、いろんな発見や驚きがありました。










各事業所の皆様には、ご多用の中、子どもたちのためにいろいろとご対応いただき、ありがとうございました。

3・4年生は地域見学のあと、給食・昼休み・5時間目の体育まで上興部小学校の児童と一日一緒に過ごしました。

(昼休みのドッジボール。この中に上小児童1名がまじっています。どこにいるでしょうか?)

(5時間の体育はハンドベースボール。チームに分かれて、作戦を立てています。)



5時間目に他の教室ものぞいてみたら、2年生は学活でプライベートゾーンについて学習していました。
端末を使って先生から提示された資料をよく読んで、「プライベートゾーンって,何だろう?」とじっくりと考えていました。



同じ時間、6年生は英語で職業が書かれたカードを使って『神経衰弱』をしていました。
ペアのカードを見つけるだけでも神経をすり減らしますが、見つけたカードの職業を英語で読まないといけません。
集中力や記憶力など、いろんな力を使います。でも、とっても楽しそう。





2025.7.24 ブックフェスティバル開催!

 子どもたちに本をもっと好きになってもらおうと,北海道立図書館から日本図書館協会認定司書をお招きし,ブックフェスティバルを開催しました。 ブックフェスティバルは,読み聞かせボランティアの方と本校教員による読み聞かせからスタート! 読み聞かせボランティアの方は,「大きな大きな木」を...