2022年9月15日木曜日

実験してたしかめよう!

 5年生が教材園を使ってダイナミックに流れる水のはたらきの実験を行っていました。


今回で3回目の流水実験。
流れる水の量を変えたり、川の曲がり具合を変えたりするなど、条件を変えながら、流れる水のはたらきがどのように変わるのかモデル実験を繰り返してたしかめています。



畑で作った小さな山で行うモデル実験ですが、流れる水のはたらきで扇状地や三角州ができあがる様子まで確認することができます。

5年生の実験の向こうでは、3・4年生が鉄棒をしていました。
今朝の気温は5度ぐらいまで冷え込みましたが、気温はぐんぐん上がって気持ちのよい空が広がっています。
でも、だんだんと秋が深まり、こうして外で運動できる時間も限られてきます。



最後の全校音楽

今年度最後の全校音楽を行いました。 来年度の運動会に向けて、2年生から5年生の新メンバーで練習してきた全校音楽。 おなじみの「さんぽ」と「川の流れのように」の2曲をパートに分かれて練習してきました。 今日は、今年度最後の全校音楽ということで、全員が集まって最後まで演奏してみました...