2025年1月23日木曜日

西中1日体験入学

今日は、西興部中学校の1日体験入学がありました。
中学校で授業体験するのは、今年度2回目になりますが、子供達の間には、まだまだ緊張感が漂います。


最初に中学校生活について説明を受けた後、中3・国語、中2・理科、中1・英語の授業見学をさせてもらいました。
小学校とは違う授業の雰囲気に子供達は緊張した面持ちです。




授業見学の後には、音楽の体験授業をさせてもらいました。
課題は、「和楽器を演奏してみよう」で筝の演奏を体験しました。
午前中に中1の生徒が学習した内容とほぼ同じものだそうです。
筝の演奏はみんな初めてで、30分ほどの体験でしたが、最後にはみんなで合わせて「さくら」を演奏することができました。
中学生らしい(まだ6年生ですが)、集中した表情で真剣に取り組む姿を見せてくれました。





3学期が始まって2週間。
中学校進学へのカウントダウンが始まっています。

中学校の先生が小学生に教えるよさ~いわゆる小中連携の話

 小学校の先生は広く浅く、 中学校の先生の狭く深く 子どもたちにとっては専門家に習うことはとてもよい経験になります。特に音楽や図工、体育などの技能教科は、専門家ならではの指導が魅力です。そして、専門家だけに、ほめれもらえるとさらにやる気になります。 本校にも西中の音楽の先生をお招...