2024年8月27日火曜日

Nice to meet you !

アラスカ州ジュノーから新しいALTの先生が着任し、26日の全校朝会で子供達に紹介しました。


5時間目の5・6年生の外国語の授業は、最初の授業と言うことで、アラスカにまつわるものでアルファベットの学習をしたり、「マフィアゲーム」をしながら、英語で自己紹介や好きなものを伝えたりする活動をしました。






名前を早く覚えてもらえるように「マフィアゲーム」をしましたが、やっぱり短い時間でみんなの名前を覚えるのは難しかったようです。

自己肯定感が高まる授業

 自己肯定感というキーワード,今の学校教育では,重要なものです。 「自分が好き」というと,微妙な感じですが,「自分を受け入れる気持ち」といえば,何となくイメージできるでしょうか。 自己肯定感が重要なのは,その逆を考えると理解できます。「自分はダメだ」とか「自分は何もできない」とか...