2024年1月25日木曜日

6年生 西中一日体験入学

今日は午後から西興部中学校の一日体験入学がありました。
6年生4名の子どもたちが、少し緊張した面持ちで参加しました。


授業参観では、1年生の英語、2年生の家庭科、3年生の国語の授業をそれぞれ見学させてもらいました。
短い時間の参観でしたが、小学校の授業とは違う雰囲気が感じられ、子どもたちの中では、英語の授業が難しそうに見えたようです。




授業参観後には、中学校の社会科の授業を体験しました。
本当なら50分授業のところ、35分だけの模擬体験になりましたが、小学校で学習したことも思い出しながら、自分の考えを書いたり、発表したりしていました。
体験授業の最後には、社会科担当の先生から、「中学校入学までに都道府県名と県庁所在地を覚えてくるように。」と課題が出されました。




6時間目終了後には、野球部・吹奏楽部・レク部の部活動体験にも参加しています。
小学校の卒業、中学校進学が、日一日と近づいています。

中学校の先生が小学生に教えるよさ~いわゆる小中連携の話

 小学校の先生は広く浅く、 中学校の先生の狭く深く 子どもたちにとっては専門家に習うことはとてもよい経験になります。特に音楽や図工、体育などの技能教科は、専門家ならではの指導が魅力です。そして、専門家だけに、ほめれもらえるとさらにやる気になります。 本校にも西中の音楽の先生をお招...