2024年1月19日金曜日

スキー学習が始まりました。

1月18日から スキー学習が始まりました。


18日(木)は、低学年のスキー学習でした。
初挑戦の子もいるので、まずは平らなところでスキー靴をはいて鬼ごっこをしたり、スキーを履いて歩いたり、斜面を登ったりする練習を行いました。
次回はロープトーにも挑戦するようです。






19日(金)は、中・高学年のスキー学習がありました。
グループに分かれて、今年最初のスキー学習を楽しみました。
1年生の時から経験を積んできた3年生以上の子どもたちは、ロープトーで斜面を登るのも、みんな上手にできます。




自己肯定感が高まる授業

 自己肯定感というキーワード,今の学校教育では,重要なものです。 「自分が好き」というと,微妙な感じですが,「自分を受け入れる気持ち」といえば,何となくイメージできるでしょうか。 自己肯定感が重要なのは,その逆を考えると理解できます。「自分はダメだ」とか「自分は何もできない」とか...