2023年7月18日火曜日

Med-Edu出前授業

旭川医科大学のみなさんをお招きして、Med-Eduの出前授業が行われました。


Med-Eduとは、旭川医科大学の学生団体で、「小中高校生に健康教育を行うことで、地域社会に貢献する」ことを活動の理念にしているそうです。
コロナでしばらく行われていませんでしたが、今回4年ぶりに来校し、5・6年生を対象とした「アルコール・薬物乱用防止」の出前授業を行っていただきました。








これまで、西興部の他にも、上川・空知管内各校などで活動を続けてきており、子どもたちと年齢が近いという立場も活かしながら、アルコールやドラッグの健康被害や依存症の恐ろしさについて、楽しくわかりやすく教えてもらいました。

自己肯定感が高まる授業

 自己肯定感というキーワード,今の学校教育では,重要なものです。 「自分が好き」というと,微妙な感じですが,「自分を受け入れる気持ち」といえば,何となくイメージできるでしょうか。 自己肯定感が重要なのは,その逆を考えると理解できます。「自分はダメだ」とか「自分は何もできない」とか...