運動会の特別日課が今日から始まり、運動会練習が本格的に始まりました。
2時間目は全校練習で、「よっちょれ」のフォーメーションの確認や4チーム対抗の全員リレーのバトンリレーの練習をしたりしました。
6月3日(土)の小中保合同運動会まで、あと2週間あまり。
徒競走や団体種目、全校音楽マーチングなど運動会練習に一層に力が入ります。
(お昼の清掃時間の校内放送で、ZARDの「負けないで」が流れていました。偶然でしょうか…?)
小学校の先生は広く浅く、 中学校の先生の狭く深く 子どもたちにとっては専門家に習うことはとてもよい経験になります。特に音楽や図工、体育などの技能教科は、専門家ならではの指導が魅力です。そして、専門家だけに、ほめれもらえるとさらにやる気になります。 本校にも西中の音楽の先生をお招...